ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーです

ブログ

ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーアベログ

クリエイティブであるために

子どもたちの夏休みが終わりました。
暑すぎて、あまり夏休みっぽいことをしなかったなあと思いながら、
テレビのチャンネルを回していたら、やっていました、
スティーブン・キングの『IT イット』。
夏と言えば怖い話。
怖いと言えば、スティーブン・キングです!


『IT イット』はもちろん、
『キャリー』といい、『シャイニング』といい、
本当に怖い。じわじわ怖い。
どうやってストーリーを考えているんだろう、
と思ってしまいます。


スティーブン・キングが発想について答えているインタビューがあります。
それによると彼は
「作品のアイデアを得るためのよい方法などない」としたうえで、
「アイデアは、何でもない場所にある。
空からあなたを目指してやってくることもある。
一見、全然関係がないような2つのアイデアが一緒になって、
新しいものを作ることもある。
やるべきことは、
そのアイデアを見つけることではなく、
それらが姿を現したときに気づくことだ」
と述べています。


アイデアというわかりやすい形になっているものを探すのではなく、
アイデアになり得るものに気づけ、ということでしょうか。
なるほど、と思いました。


『クリエイティブの処方箋』という本には、
画家や建築家、映画監督や作家などの発想法や
クリエイティブでいるためのコツやこだわりが書かれています。


たとえば、巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督は、
クリエイティブであるためには
「思い切って切り捨てる」
ことが必要だと言っています。


同監督が手がけた大作『地獄の黙示録』は、
撮影に16ヶ月を費やし、
膨大なフィルムを使用したといいますが、
なんと編集段階で95%を切り捨てたそうです。


「もったいない!」と思いますが、
クリエイティブのためにはそれも必要なのでしょうね。
これは、文章を書くときや、企画を立てるときも同じだと思いました。
どうしてもまとまらないときは、
スパッと切り捨てる勇気もなくてはいけませんね。


作り出した世界にどっぷりと浸かり、
何度も確認し、手直しすることによって、
最高のクリエイティブを目指す人もいました。
『華麗なるギャッツビー』の作者、F・スコット・フィッツジェラルドです。
執筆中のフィッツジェラルドは物語を呼吸し、
物語を生きたそうです。
来る日も来る日も読み返しては、
納得のいくまで書き直し続けたと本にはありました。


仕事の中では、この姿勢も必要ですよね。
いったん書いた原稿や、いったんまとめた資料はすぐに提出するのではなく、
時間を置いて目を通してみる。
すると、書いているときには気づかなかったところが見えてきたりしますよね。


『クリエイティブの処方箋』には、
さまざまな発想法やクリエイティブの保ち方が書かれていましたが、
大切なことは、
「自分はクリエイティブだ」と信じることなのかなと思いました。
信じていないと、高いレベルには近づけない。
必ず「できる」と思うことが必要ですね。

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ