とりあえず、言ってみる
最近、これいいなあ、と感じたものに、
大分県杵築市の図書館が導入している「預金通帳型の読書カード」があります。
見た目は銀行の通帳そっくり。使い方も同じ。
本を借りると、情報が通帳に印字されるしくみです。
借りる側は、本を読めばよむほど通帳の印字が増えるので、
貯金がたまっていく感があって楽しい。もっと本を読もうという気になります。
そして、これはいい思い出になりますね。
あとから見返したとき、ああこの時期こんな本を読んでいたな、
と思い返すことができるのはすてきです。
私は、子どもたちの過去のお薬手帳を見ながら、
そうそう2歳の誕生日にインフルになっちゃったのよね、
なんて思い出して懐かしい気持ちになりますが、
読書通帳ならもっといい時間を思い出せるはずです。
さらに想像をふくらませると、この読書通帳、自分だけの思い出でなく、
自己紹介のいいツールになったりもするかもしれません。
採用や婚活に使えたりして。うーん、いい取り組みです。
Twitterでも大変話題になっているようで、
作家の平野啓一郎氏も「すごくいいと思う。一生の思い出になる」と
コメントしています。
しかしこれ、考えてみると、すごい大発明というわけではありません。
ちょっとした、気の利いたアイデアから生まれた取り組みです。
たぶん「利用者が自分の借りた本の記録が見られるような
カードがあったらいいですよね」というアイデアを出した人がいて、
「いいね、それ」と言う人がいて、
「通帳型なんていいですよね」と言う人がいて、
「おー、すごくいいね」と広がって実現したのではと思います。
ここで大事なのは最初に「こんなカードがあったらいいですよね」と
アイデアを口にする人と、
それに対して「いいね、それ」と言う人の存在です。
ここからは私の勝手な想像ですが、
多くの人は、とんでもなくすばらしいアイデアでなければ
アイデアと呼べないと思い込んでいて、
ちょっとおもしろいことを思いついても
あまり口にしないのではないかと思います。
理由は、周りから能力が低いと思われたくないとか、かな。
会議で発言しないなども同じパターンかもしれません。
でも、そんな中でも「こんなこと考えちゃったんですけど」という人が出てくる。
しかし、それを聞いた人が「うーん、そのレベルだと、
みんな考えてるんじゃない?」などと言ってしまう。
そうやって多くのアイデアが消えていっているのではないかなと想像するのです。
その中には、今回の読書通帳のように、
実現すれば「すごくいい!」と思われるものもあるかもしれません。
そう考えると、もったいないなあと思ってしまいます。
なので、何か思いついたら、
くだらないかもしれないと思ってもとりあえず言ってみる。
だれかが何かのアイデアを口にしたら、
いったん前向きに聞いてみるというのはどうでしょう。
そこで「お、いいね」となれば、
盛り上がっているところには人が寄ってくるので、実現に向かうかもしれません。
読書通帳からそんなことを考えました。
ちなみに私の最近の「こんなこと考えちゃったんですけど」は、
レジでもらう紙のレシートをなしにして、
スマホをかざしたら買い物情報が取り込めるようになってくれないかな、
というもの。
それが家計簿アプリと連動して記録されたらすごくいい。
環境保護にもなり、便利。どうでしょうか。