社内報コンクールでゴールド賞を受賞しました!
こんにちは。
企業社内報のコンクールの2大双璧といえば経団連のコンクールとナナコーポレートコミュニケーションズ主催のコンクールです。このたびナナの『第10回社内誌企画コンペティション』において、当社が企画制作しているアサヒビール様の社内報が特集・単発部門でゴールド企画賞を受賞しました。
http://www.commu-suppo.net/competition.html
エントリーした企画の結果は以下の通りです。
・NO.345特集「駆けよ! アサヒの志士たち」シルバー企画賞
・NO.346特集「4人の先生が徹底指導! 財務アカデミー」奨励賞
・連載企画「ほろ酔い談議」シルバー企画賞
ここ5年ほど前から(?)毎年このコンクールにエントリーしながら、シルバー賞には手が届いても、ゴールド賞の壁は厚く、いかに難関であるかを痛感していただけに、結果を聞いてみんなで喜び合いました。
そんな中、パナソニックは常に安定的にゴールド賞を受賞しており、本当に頭が下がります。そのほか三井物産、リクルート、佐川急便なども概ねいつも上位にいる企業で、社内報に力を入れていることがわかります。
さて、コンクールの結果と社内報の質は100%イコールではありません。現に、賞をとった号でないものの方が社内の評判は良かったということもあります。また、今回の結果を見てもゴールド賞を受賞した「変革の時 第3の創業、私たちの向かう道」とシルバー賞を受賞した「駆けよ! アサヒの志士たち」を比較した場合、ワタシが審査員なら後者も前者と同等かそれ以上に評価するだろうと思います。(実際1点差でシルバー賞だったようですが。。。)
多少はそうした感覚の差はあるのですが、それでも客観的視点で第三者から評価を得ることは、クライアントのご担当者にとっても、当社の担当者にとっても、励みになるものです。
先日、ある企業の方に「伝える社内報」から「考えてもらう社内報」に脱皮しましょうという話をしました。「○○が行われました」「○○が始まります」といった内容を取り上げることが社内報の役割のすべてではないからです。しかし、「報」という言葉がついているからかもしれませんが、どうしても「伝えること」に重きを置いた編集にばかり目がいってしまい、「考えてもらう社内報」という発想はこれまで持ってこなかったそうです。
今回のゴールド賞の受賞を機に、「常連」の座を目指して、がんばりたいものです。
↑応援してくださる方、クリック投票をお願いします。