「禅」的な世界に憧れて・・・大掃除
総選挙が終わり、政権が元に戻りました。今回ほど、論点が多く、選択を悩んだ選挙はありませんでした。野田さん、辞任ですね。ねじれ国会の中で、野田さんは「決める」ことにこだわって、結構がんばったと思います。民主党から民意が離れた本当の責任は、鳩山さんや菅さんにあったのでは?と思うと、少々気の毒です。が、やっぱり政党政治ですから、民主党が政党として成熟するのを気長に応援する気持ちになれませんでした。勝った自民党には、支持だと思わずに、謙虚な気持ちで臨んでもらいたいものです。ユニクロの柳井さんは「愚政」として手厳しく現在の政治状況について語っていました。かなり共感しましたので、お裾分けします。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34293
閑話休題。
週末、ゴールデンウィークに続く第2弾、「モノ」から解放されて「シンプルに暮らすためのリセット」ということを掲げて、さまざまなモノを処分するべく、大掃除をしました。これは、多分、単に片付けたいという欲求からだけではないのです。「禅」的な世界への憧れといってもいいかもしれません(禅の思想にそれほど明るいわけではないのですが)。本当に必要なことは何かと考えると、何かしら純粋で本質的なものに近づけるのではないか…という期待(妄想?)だとも言えます。
元々ワタシには、少なからずコレクター趣味であったり、記録趣味であったりという傾向がありました。あるいは、思い出に結びつくものが捨てられないという傾向もありました。そうすると、自ずとモノが増えていきます。さらに、行ったことのない海外の地について、いつかは行ってみたいなぁと思うと、雑誌ごと取っておきたくなるのですが、これもまたモノが増える原因です。
本やCDも同じように増えていきます。でも、果たして所有する必要はあるのかな?と最近思うようになりました。
好きなこと、心に響いたこと、それらはすべて心に残せばいいのですよね。集める必要も記録する必要も、保持する必要もない。「いつか行きたい」にしても、本気で行くと決めてから情報を集めても、実際にはまったく問題ないはずなのです。なぜかといえば、取っておいても、熟読するわけではないのですから。CDは音源を持っていればいいし、本も二度三度読むわけでなければ、手元に持つ必要はありません。
形のないものは壊れない。禅で言われるそのような考え方に反省をも含めて、惹かれています。しかし…
それでも、やっぱり今日まで別の価値観で保存してきたものはなかなか捨てられません(泣) 観た映画のパンフレット、泊まったホテルの石鹸、親から届いた手紙(1通2通なら良いのですが、筆まめで…)。これらはほんの一部です。
というわけで、家の中は「これで本当に正月が来るのだろうか…」というような状況ですが、年内には決着したいな〜。さて、年内の残る日々、カゼなどに気をつけて、がんばりましょうね。