ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

160627_tutaeru.jpg


今日は「伝え方の原則は?」という視点から、
「親切なよくばり屋さん」を待ち受ける落とし穴に気をつけろ!
という話です。


当社では毎月2回定期的にセミナーを開催しています。
テーマは企画力と文章力で、いずれもワークショップ形式が特長です。
そこに参加してくださる方たちを見ていると、
一部の人たちがとてもどん欲に伝えようとする傾向のあることがわかります。
彼らは、大抵の場合、頭の回転も速く、
めまぐるしくたくさんのことを考えています。
頭の中は、伝えたい事柄でいっぱいで、
心の中は、伝える情熱に溢れています。
彼らのアウトプットには、惜しみなく与えたいという気持ちがにじみ出ていて、
それは受け手を思う親切心から来るものだと想像されます。


しかし、、、
だから伝わるかというと、話は別です。


企画でも文章でもメッセージの絞り込みが大切なのですが、
絞り込むのが苦手な人、言い切るのが苦手な人がいます。


恐らく惜しみなく伝えることを「是」とする価値観が根底にあるので、
それをしないことは「非」と感じるのでしょう。
そこにあるのは「親切なよくばり屋さんが落ちやすい落とし穴」です。

まず単純に次の3つの文章を比較してみてください。
「伝え方の原則は、これだけです」
「伝え方の原則は、次の3つです」
「伝え方の原則は、次の5つです」


数が多くなればなるほど、その先を読む前から複雑そうな印象を感じます。
そして、その時点で読もうという意欲も失せると思いませんか?
情報が増えれば増えるほど、脳がげんなりしてくるというか...(笑
もちろん、3つでも5つでも、掲げてはいけないわけではありません。
でも、覚えられることを基準に考えるなら、
キーワード化された事柄で3つどまり、
センテンスなら1つがいいところではないでしょうか。


文章でも会話でも、
受け手は「で、一言で言うと、何が言いたいの?」という心境でいる。
相手の記憶に残す発信をするためには、
そんな心理に対応した答えを用意する必要があります。


ところが、この答えを出す時に、どう絞るかの方程式を知らないと、
「つまり」と言いながら、経緯や背景を説明してしまうなど、
相手のニーズに噛み合ない発信をしがちです。


伝えたいことを絞る際の方程式は、
ーーーーーーーー
「つまり、私が伝えたいのは、
(A)については、(B)が大切ということです」
ーーーーーーーー


これだけです。
さらにメッセージ的な表現にすると、こうなります。
ーーーーーーーー
「(A)については、(B)をやろう!」
ーーーーーーーー


もし、あなたが、誰かから、
「つまり、私が伝えたいのは、
(A)については、(B)(C)(D)が大切ということです」
と伝えられたとしたら、どうでしょうか?
きっと複雑な話だと感じますよね。

「二兎を追う者、一兎も得ず」。
人に何かを伝えたい時には、1つに絞り込む。
それが大切という話でした。


6月も最終週です。どうぞ良い1週間を!

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ