ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

使っていない筋肉、組織の中でもあるんじゃないかな?

161031_kintrore.jpg

私ごとで恐縮ですが、5月頃からプロについて、
毎週1回、筋トレを行っています。
3カ月ぐらいで成果が出たのか、
「痩せた?」「カラダが締まったんじゃない?」と
周囲から言われて、ちょっとホクホクしています(笑
トレーナーの藤田さんは東大院卒の理論派。
今のところストイックなことはせず、宿題もなく、
ただ朝ごはんはしっかり食べるということに取り組むぐらいで、
ラクして成果が出ています。


けれど、トレーニング中の1時間は普段使っていない筋肉を
みっちり使います。
「え、そんな簡単そうなことが、、、く、くるしい〜」。


たとえば右脇腹を下にして寝転んで、
左足をまっすぐに持ち上げて、ハの字に開く。
すると、足の付け根のお尻の脇、めちゃめちゃ辛くありませんか?
あるいは、仰向けに寝転んで、両足を30度ぐらい上げて、ハの字に開く。
これまた普段使っていない内腿にストレスがかかって、効きますよね。


で、イマイチ思ったように動かないときに、
藤田さんが「じゃあ、まず先にコレコレをやってください」と言って、やる。
そうすると、あーら不思議。ずいぶんラクに動くようになるのです。

で、スクワットしながら思いました。
そういえば、人のカラダ、筋肉という組織は、
集団という組織に似ているかも、と。
毎日、どの部門も一生懸命すべきことをし、役割を果たしています。
でも、使っていない筋肉がないのか?といえば、
やっぱりありますよね。

私たちは組織のコミュニケーションを活性化させるための会議や、
コミュニケーションの課題を明確にするための会議をファシリテーションしますが、
「このメンバーで話すのは初めて」という会議になることは珍しくありません。


そうすると、どうなるか?
まさに最初はカラダが動かないのと同じく、
「どういう場なの、ここは?」という心理状態から始まります。
でも、やがてカラダが心地よく動き出すように、
会話も軽快に動き出します。

組織において、使っていない筋肉を使うとは、どのようなことなのでしょうか。
いろいろあるでしょうけれど、たとえば、
今挙げた例のように、いつもと違うメンバーでディスカッションするとか、
これまで前例のないことをやってみるとか、そういうことだと思います。


前例のないことというと、何か「大きなこと」というイメージがありますが、
本質は小さなことをたくさんやることなんじゃないかな。。。
たとえば、メールで済まそうと思えば済むことだったとしても、
わざわざデスクまで行く...とか、
誘ったことのない相手をランチに誘う...とか、
そんな小さなことです。


しかしながら、その簡単そうな小さなことを私たちはなかなかできません。
そんな小さなことなのに、なんだか勇気がいるような気がしていますよね。
どう思われるかな? 否定的な反応をされたらイヤだな...。
そんな気持ちが働くからでしょうね。

でも、筋トレをすると、ドーパミンやエンドルフィンが出るように、
組織内で普段使っていない筋肉を使うと、
気持ち良さを感じるかも!
組織のための小さな筋トレ、やっていきたいですね。

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ