インプットから考える、人の成長って?
部下の才能を伸ばしたり、スキルが身につくように支援したり、
人として成長できるようにサポートしたり...。
リーダーの多くは、日々、
私も、部下の成長に日々関心を持ち、
私が目下、関心があるのは、人の成長は何によるのか、です。
最初にグーっと伸びて、
しばらくは低空飛行だったのに、
さらに、何歳になっても、着実に日々成長を続ける人もいます。
とても不思議。
私自身、たとえ何歳になっても成長できる人でいられたらな...
とても関心のあるテーマです。
先日も、ある人とのメールでの対話でこんな話が出ました。
その人は「『素直さ』と「『伸びたいという熱意』に加えて、
最近は『メタ認知』が重要だと思う」という意見でした。
ある意味、私も同意見です。
ですが、今日は、それとは違う切り口で、
つまり「インプットとアウトプット」
あまり論理的意見とは言えませんが、
成長が進む場合の共通点はあるなー、
まず、なんだかんだ言っても、アウトプットなくして、
「え?」と思った方もいるかもしれませんが、
私は、人が自分の成長を感じる一つのパターンに、
過去のアウトプットと今のアウトプットを比較して進歩が感じられ
しかも、良いアウトプットは、インプットなくしてできません。
ところが、意外とそこに自覚的である人が少ない気がします。
というか、頭ではわかっていても、
インプットって面倒。時間もかかるし、なるべくなら端折りたい。
インプットしないで、なんとか済ませたい...。
そんな悪魔の囁き、私も聞くことがあります(笑)
でも、、、そう考えてしまったら、
成長=アウトプットのレベルを上げる=
友人を含め、
インプット&共有を個人の成長の糧にも、
ビジネスの成長の糧にもしている。
しかも、人は「インプットせねば」
結局は意識の中に定着しません。
だから興味を持ってインプットすることが重要ですよね。
で、興味が持てるかどうかは使命感とか、仕事の意義の理解とか、
そういうことと関係してきます。
また、本当は興味があるのに、
そんなことに時間を使っていたら、
そんな強迫観念があるからでしょう。
でも、「興味」というのは一種のエネルギーですから、
自分が思う以上に力が湧いて、案外なんとかなるものです。
「興味を満たしながら、やるべきこともする」は
その気になればできるものだと私は思いますが、どう思いますか?
そんなわけで、興味を持ってインプットする。
それが、自分を成長させる1つの大きなポイントだと思います。
さて、、、、
興味を持ってインプットすることが重要と分かっていても、
なかなかできない...。これ、よくあることです。
私がオススメしたいのは、
プレゼンでも、twitterでもメルマガでも、
発信する場を決め、やるぞと決意すること。
たとえば、私の場合、新しいセミナーを作りたい時に、
コンテンツ(スライド等)
まず進みません。
先に、日程と会場を押さえて、ここで出すと決めると、
必然的にインプットが必要になり、
その結果、
インプットし続けて、アウトプットにつなげる。
それが、成長のキーなのかな。。。
あなたは、成長にとって何が必要だと思いますか?
9月第1週です。今週も素敵な1週間をお過ごしください。