ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

ドキドキしながら壊してみたい、2024年

240109_AdobeStock_626585753.jpeg

あけましておめでとうございます。
グラスルーツ小野でございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は年末急に「旅したい病」にかかり、無計画に近江・彦根に行ってきました。
もともと堀や川、運河のある風景が好きで、
駅に貼ってあったポスターを見た途端、旅したい病が発症しました(笑)
せっかくなので、信長の志、井伊家の知恵、
近江商人たちの三方よしの精神に思いを馳せ、あやかりたい...とも。

で、それとこれは関係あるような、ないような話なのですが、
2024年の今年、私どもグラスルーツは40周年を迎えます。
「買い手よし、売り手よし、世間よし」はつくづく大事だと思います。

近江商人について俄か勉強をしてみると、
商人としての理念を表した言葉がたくさん見つかります。

「先義後利栄」(義を先にし、利を後にすれば栄える)とか、
「出精専一」(奢ることなく精を出して働くことが第一)とか、
「陰徳善事」(自己顕示のためでなく、見えないところで人に尽くす)など、
商人としてだけでなく、人の鏡となるような考え方ですよね。


というわけで、40周年の今年は、これまで大切にしてきたことは守りつつ、
けれども守ってばかりでは社会のお役に立てないので、
これまでの延長線上ではない発想で世界を広げていきたいと思います。


と考えた時に、ふーっと浮かんできた言葉が「壊す」です。


で、またまた、それとこれは関係あるような、ないような話(その2)、です。
すみません、話がぶつぶつ途切れて。。。。

新年のお参りで、地元の七福神を巡ったという方もいらっしゃると思います。
私も、友だちに誘われて一昨年ぐらいから仏像巡りをやっています。
七福神の一人「大黒天」は、そのルーツがインドの神話にあり、
破壊と創造を司る「シヴァ神」が破壊神となったときの異名だそうです。
ですが、日本での図像としては、
打ち出の小槌と大袋を抱えて笑っているイメージでしょうか?
破壊のイメージはまったくありません。

ですが「シヴァ神は『破壊』と『創造』を司る」と聞くと、
それだけで私はシヴァ神に魅了されてしまいます。
破壊と聞いてドキドキする、創造と聞いてワクワクする、
そんな感じです。


でも、、、
実際には「創造」は怖くありませんが、「破壊」するのは怖いです。
破壊といっても、きっと「Destroy」というイメージではなく、
手放す、つまり「Let it go」「Set it free」のイメージなのかなと思いますが。


それで、ちょっと考えました。
シヴァ神に惹かれる理由や手放すことへの恐れについて。

魅了されるのは、経済学用語の「創造的破壊」という言葉のイメージもあれば、
イノベーションは壊すことから始まり、創造で完結する、と
思っているからだと思います。
また、手放すのが怖い理由は、その先にある変化が見えないからです。
変化の先で、何が自分に降りかかるのかわからない不安。。。。

だけど、、、
何かを創造したいとか、生み出したいと思うなら、
手放す苦しみ(産みの苦しみ)はきっと避けられません。
でも、そうわかっていたとしても、それでも不安はありますよね。


そこで、『破壊』と『創造』を分解してみました。
①現状を俯瞰して見る →
 ②従来とは違う視点で情報同士を関連付けて考える →
  ③可能性の仮説を持つ →
   ④勇気を持って選択し、小さくやってみる(小さくリスクを取る) →
    ⑤大きくやってみる(大きくリスクを取る)

こうやって分解してみて気づいたことがあります。
それは、『破壊』と『創造』は別々に起きるのではなく、同時に起きるということ。
破壊は破壊、創造は創造ではないということです。
そうわかると、破壊と創造は同義のように思えてきます。
そして、④の選択もいわゆる「選択と集中」の「選択」ではないと気づきます。

2024年、40周年だからこそ、これまで築いたものを壊してみたい気もします。
どんなことが生まれてくるのか、ぜひ見守ってください。
今年もどうぞよろしくお願いします。

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ