ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

出張シェフの一言に脱帽!

AdobeStock_480857446.jpeg

先日の3連休の最後の日、我が家で友人を呼んで食事会をしたのですが、
その際に出張シェフを利用しました。
実は、この会、私以外の3人は全員お互いが「はじめまして」の関係。
私が出張シェフを利用するのも初めてで、いろいろな意味でドキドキワクワクの機会となりました。


Sharedineというサービスを利用したのですが、このしくみでは、
調理器具や調味料は依頼主が用意し、材料はどちらが用意してもOK。
今回、私は買い物も含めてお願いしました。
結論からいうと、味、量、価格とも大満足です。

さて、そのようなしくみなので、あると思っていたものが行ってみたらない、ということも考えられます。
今回のシェフRyuさんにそんな時はどうするのかを尋ねたところ
「自分は、自分の方を状況に合わせます」と迷いのない回答が。

以前は、たとえば包丁を10本ぐらい持ち歩いたこともあったそうですが、
所詮、レストランの厨房に家庭の厨房はかなわないので、
その環境でのベストを尽くせば良いと考えるようになったそうです
包丁の切れ味が悪いなと思ったら、たとえ砥石がなくても、
その場でできる工夫をしてしのぐのだとか。

この割り切りは簡単そうで簡単ではありませんよね。
「なんだ、○○○も揃っていないのか」
「思った料理ができないのは相手のせいだ」と
心の中で相手を責めることもできます。
こう思ってしまうのは、条件が整わないとベストの結果は得られないと思っているからなわけで、
人生言い訳が多くなりそうですね。

それに対して、Ryuさんのこの潔い考え方は素敵です。
だけど、、、一歩間違えると自分に甘くなってしまいそうでもある。
たとえば、私の場合、筋トレでバーベルを持ってスクワットをしているとき、
限界の一歩手前で手を抜き、
「ベストを尽くした風」にやってしまうことがありますから。


心理学用語に「アカウンタビリティ」という言葉があります。
ビジネスでは説明責任の意ですが、心理学では「責任の概念」と捉えるそうです。
自分に起きたことは自分自身の責任の結果である、という考え方で、
ちょっと聞くと厳しそうに感じますが、実は自由に解放される道なのだとか。

なぜでしょう?
ほかの人のせいや何かのせいにしていると、心の中に罪悪感が生まれるからだろうというのが、私の解釈です。
先ほどの私の筋トレの例でも、手を抜いたことは自分が一番よく分かります。
だから、そんなときは潔くベストを尽くせなかったと思えばいいのだと思います。

昨年のウィンターシーズン、スキーを卒業するために滑り納めをしました。
しかも、ゲレンデに立つのは何十年かぶりのこと。
最後の最後の私のチャレンジは、しっかり前傾し、大きな弧を描いて滑ること。
スピードが出てしまうと怖いのですが、ベストを尽くしたと胸を張れます。
そのときに得たのは、爽快感、満足感、達成感、充足感。。。。


Ryuさんの言葉をきっかけに考えてみたら、今できる最善を目指すことは、
結果の良し悪し以上に重要な気がしてきました。
私たちは、思いもかけない不運や想定外の出来事に見舞われると、
ついそのことを悔やんで、前を向けなくなります。
自分はベストを尽くしたか?
それを基準にすると、清々しい日常に繋がっていくのかもしれません。

今日から弥生です。桜も早そうですね! そして花粉も...
元気に参りましょう!

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ