ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

常識という「刷り込み」のコワさ

4599206_s.jpg

ヤフー知恵袋にこんな書き込みがあるのを見つけました。
ーーー
皆さんが常識を疑うことって、どんなことですか?
夏休みの宿題で「常識を疑う」というテーマで作文を書かないといけないのですが、
このお題が私には難しすぎて全然わかりません。
だから普段、皆さんがどんなことに常識を疑っているのかを知りたいです!
ぜひ、協力お願いします!!
ーーー

「夏休み」と書かれているので、多分学生さんが書いたのでしょう。
これを読んで、最初は、「常識を疑う」がまったくわからない人がいることに、
愕然としたものの、よくよく考えてみると、
むしろその感覚の方が健全なのかもしれないなと思い直しました。


というのは、「常識を疑う」の実践はとても難しいことだからです。

たとえば今週、私の中で1つの常識が覆されました。
何だと思いますか?

実は、私、日本という国は「極東アジアの小さな国」だと思っていました。
国土面積が小さい国という意味です。ところが...

日本は意外にも大きかったのです。
知ったきっかけは、「The True Size.com」というサイトを訪れたことでした。
これは、私たちが目にするメルカトル図法によって書かれた地図ではわからない
実際の面積を体感できるサイトです。
たとえば、「Japan」で検索してみてください。
日本がアクティブになり、動かして他国の近くに持っていくことで、
日本の国土サイズが感覚的にわかります。


私が最初に驚いたのは、
日本がイギリスやイタリアよりだいぶ大きいのはもちろん、
ドイツよりも大きそうだったこと。
えー!びっくり!という感じでした。
で、さらに調べてみると...

日本の国土面積は377,945,210平方kmです。
東南アジアの中では、
中国     9,600,000
インドネシア 1,910,931
タイ      513,140
に次いで第4位。(単位はいずれも平方kmです)

それどころか、ヨーロッパのこれらの国々よりも大きい。
イギリス   242,495
イタリア   302,068
ノルウェー  323,772
ドイツ    357,581
フィンランド 336,884

ヨーロッパの国は国土面積が狭い国が多いんですね。


では、なぜ私は(もしかしたら、皆さんも)
日本はちっぽけな国だと思い込んでいたのでしょうか?
ここからは推測です。理由は2つあります。

その1。私たちの目にする地図はメルカトル図法によるものが多く、
この地図の特徴は高緯度に向かうにつれ距離や面積が拡大されることにあります。
日本は、赤道直下ではないにしろ、中緯度にあるので、その歪みの影響を受けて、
地図上の形は実際よりも小さく表示されます。
それが「ちっぽけ日本」という意識を生んだ原因の一つとして考えられます。

その2。考えられるもう一つの原因は、「日本は小さい島国」という見方が
幕末に国内で定着したこと。
どこからどうして定着したのかはわかりませんが、
黒船到来で軍事力のギャップをまざまざと認識させられ、
以来、自国を卑下する意味もあり、ちっぽけな国と認識していったと推測できます。
つまり黒船あたりから、「日本は小さい島国」という萎縮した国家観が生まれ、
そのような言語的表現は定着し、国家的自意識になったということも考えられます。


そして、もっともアタマにくることは、(←これ、自分にです)
「日本は小さい島国」という気持ちで生きていなければ、
もっと気持ちも大きくなったような気がすること!

今回、改めて常識は疑わないと、見えてくるものも、見えないなと思いました。
来週は6月も最終週。今年も半分が終わってしまいますね。
暑さに負けずに元気に過ごしましょう!

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ